- blogs:
- cles::blog

銀座で近大マグロを食べる


今日のシメは研究室のちょっとした同窓会もかねて、銀座で食事をして帰ることに。面白い店はないかなとあてもなくぶらついていたところ、近畿大学水産研究所という看板を見つけたので、「これって近大マグロが食べられるのかな?」という話をしつつ、吸い込まれるように入店。
最近は大学もあの手この手で様々なビジネスに進出していますが、飲食店というのは初めて見ました。普通の居酒屋ですが、店内にあるディスプレイには近大のプロモーションが流れていたりと斬新な感じです。帰ってきてから近大のウェブを調べてみたらちゃんと開業についてのプレスリリースもありますね。かなり力が入っているように見えます。大学の技術を世に示す方法はいくつもあると思いますが、これは面白いアイディアだと思います。
店舗オープン日が12/2(月)から4(水)に変更 「近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所 銀座店」 - プレスリリース - 近畿大学
今回オープンする「近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所 銀座店」では、近畿大学水産研究所が育てた安心・安全、そして美味しい養殖魚を中心とした魚料理を提供します。さらに、魚類以外の食材でも、水産研究所が所在する和歌山県の協力を仰ぎ、和歌山県産の食材にこだわることも大きな特徴です。同じ和歌山で育った食材と近大産の魚類との相性の良いコラボレーションメニューをお楽しみいただけます。
ちなみに研究機関としての近畿大学水産研究所のウェブページはこっちです。
† 料理は近大マグロを中心に、和歌山県の素材で
メインの刺盛には卒業証書が添えられてます。ピントが外れていてちょっと読み辛いですが、「あなたは近畿大学の水産養殖課程を優秀な成績で卒業され お客様にご満足いただけるよう 立派に成長したことをここに証します」と書かれています。魚にとってはこの世からの卒業証書になるんでしょうかね。メニューも看板の近大マグロを中心として、研究所の所在地である和歌山県の素材が使われているようです。
† 詳細情報
近畿大学水産研究所 銀座店
東京都中央区銀座6-2 東京高速道路山下ビル 2F
03-6228-5863
11:30~15:00、17:00~23:00
不定休
http://kindaifish.com/shop.html
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6595
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110506)
3 . 年次の人間ドックへ(110123)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109654)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109564)