- blogs:
- cles::blog
« ふわふわのパンケーキを焼く :: サクサクのスコーンを焼く »
2020/07/25

モロヘイヤの種には毒があるらしい


数日前に「東京は野菜が高いんでしょう?」「まぁね」という会話をしたら、宮城の実家からどっさり野菜が送られてきました。
箱の中に入っていたのはタマネギ、プチトマト、ナス、モロッコインゲン、キュウリそして謎の葉物の野菜。
どれも実家の菜園に植えられていたもののはずなので、菜園の構成から考えると、葉物はおそらくモロヘイヤだと予想がつきます。
とりあえず念のためネットでモロヘイヤについて調べていたら、モロヘイヤの種子に毒があるという情報を見つけたのでメモ。
モロヘイヤの種に毒があると知りました。詳しい内容を教えてください。:農林水産省
モロヘイヤの種子には、強心配糖体(強心作用のある成分)ストロファンチジンが含まれ、身体に有害であることが知られており、家庭菜園で栽培したものなどで老化した枝葉や種子を誤って摂取した場合、少量でもめまいや嘔吐などの中毒を起こしますので、絶対に食べてはいけません。
新鮮な葉だけを食べていれば問題はないようなので、今回のモロヘイヤはサッと湯がいておひたしにしました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11871
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« ふわふわのパンケーキを焼く :: サクサクのスコーンを焼く »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3485)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3012)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2336)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2085)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2045)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3012)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2336)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2085)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2045)
cles::blogについて
Referrers