- blogs:
- cles::blog
« DNP が圧力がかかると発光する印刷を実用化 :: 散髪しました »
2014/10/04

国立感染症研究所の一般公開 2014

今日はちょっと寝過ごしてしまったので、遠出は諦めて戸山にある国立感染症研究所(NIID)の一般公開に出かけてみました。
衛生に関する研究所ということで、ちゃんとした手洗いがどれくらい難しいかという体験もあります。紫外線が当たると光るクリームを手に擦り込んだあと、手順通りに手を洗ってどれくらい綺麗に落とせるかを体験するものです。「もう、これでもかというくらい洗っちゃっていいですよー」と言われたので、時間をかけて洗ったつもりなのですが、結果は写真のとおり。
爪のまわりとか、結構残っちゃってますね。説明してくれた方によると、これでもかなり綺麗に落ちている方とのこと。来場者で綺麗に洗えた人はいたのか聞いてみたのですが「3名いらっしゃって、外科医の方とか、調理師の方でしたけどね」とのこと。やっぱり日頃からきちんと訓練をうけたプロでないと難しいんですね。
時節柄デング熱関連の展示も多くなされていて、実際にデングウィルスを検出したときの標本を見せてくれたりとなかなかか興味深かったです。ヒトスジシマカは研究のために飼っているらしく、場合によっては人の血を吸わせないといけないことがあるので、そのときは自分の腕を使いますという話をされていました。仕事とはいえ、自分の手が虫刺されだらけになるというのも大変ですね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7074
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« DNP が圧力がかかると発光する印刷を実用化 :: 散髪しました »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112029)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110663)
3 . 年次の人間ドックへ(110291)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109829)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109737)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110663)
3 . 年次の人間ドックへ(110291)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109829)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109737)
cles::blogについて
Referrers