- blogs:
- cles::blog
2015/08/24

Firefox のアドオンは WebExtensions へ

Firefox のアドオンに WebExtensions が採用され、Chrome や Safari などのアドオンとの互換性がとりやすくなることが発表されていたのでメモ。
互換性が高まること自体は喜ばしいことではありますが、Firefox の内部構造に深く入り込んで動いていた便利なアドオンが動かなくなると、Firefox にとっては大きなマイナス点になりますがそのあたりはどうなんでしょうかね。アドオンの互換性が高くなっても、Firefox を使う理由がなくなってしまうという諸刃の剣になりかねません。
Firefox アドオン開発の未来 | Mozilla Developer Street (modest)
これまでアドオン開発者からは、API のドキュメントを充実させ、より使いやすくして欲しいという声が聞かれてきました。また、多くの Firefox アドオン開発者が、似たような機能を持った Chrome、Safari あるいは Opera 向けの拡張機能も提供していることに気付きました。私たちはアドオン開発をもっと Web 開発のようにしたいと考えています。単独のコードが標準によって規定された挙動に基づいて複数のブラウザ上で動くべきであり、それに関する包括的なドキュメントが複数のベンダーから公開されることが望ましいと思います。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7845
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112029)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110663)
3 . 年次の人間ドックへ(110291)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109829)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109738)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110663)
3 . 年次の人間ドックへ(110291)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109829)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109738)
cles::blogについて
Referrers