- blogs:
- cles::blog
2015/09/28

Lenovo がスパイウェア疑惑について釈明


Lenovo が ThinkPad にも搭載している Lenovo Customer Feedback Program 64がスパイウェアであるとして騒ぎになっています。先日の Superfish 問題では安いラインのみが対象でビジネスラインの ThinkPad シリーズは関係がありませんでしたが、今回は全シリーズが対象となっています。
- Lenovo found spying on Think-branded Windows computers usage | BGR
- Lenovo、今度はThinkPadにユーザーデータ収集ソフトを潜ませていた - iPhone Mania
対策としてはタスクスケジューラーから Lenovo Customer Feedback Program 64 という項目を探して無効化すればいいようです。
Lenovo は早速釈明をに追われていますが、利用許諾契約に記載されているというのはこの話「Lenovoのシステムにはインターネット上のサーバーと通信するソフトウェア・コンポーネントが含まれている場合がある - ThinkCentre, ThinkStation, ThinkPad全般 - Lenovo Support (JP)」でしょうかね。
- Lenovo、ThinkPadのスパイウェア疑惑について声明 ~個人データは収集していない - PC Watch
- Lenovo Newsroom | Statement on Lenovo Statistical Data Collection
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7928
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112162)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110796)
3 . 年次の人間ドックへ(110386)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109937)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109834)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110796)
3 . 年次の人間ドックへ(110386)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109937)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109834)
cles::blogについて
Referrers