- blogs:
- cles::blog
« ヘッジトリマーを買い換えた :: 旧太子町立上岡小学校 »
2020/10/09

AMD が Zen 3 アーキテクチャの Ryzen 5000 を発表


AMD が Zen 3 アーキテクチャの Ryzen 5000 を発表していたのでメモ。
最近、CPU 業界は AMD が非常に元気なので、僕も久しぶりに Ryzen で PC 組んだりしました。いつもならばすぐに Intel が攻勢に出て勢力が逆転するのですが、Intel はプロセスの微細化で苦戦が続いているのか、残念ながら第 10 世代の Core も大きく性能が伸びたような感じはしませんでした。Zen 3 が予定どおりの性能を発揮するとなると、AMD の優位はしばらく続くことになりそうです。
AMD、Zen 3採用の「Ryzen 5000シリーズ」発表 シングルスレッド性能でもIntel第10世代超え - ITmedia NEWS
Zen 3はクロック当たりの処理命令数(IPC)を前世代機から最大19%向上。電力効率も改善し、L3キャッシュも倍増した。16コア/32スレッドの最上位モデル「Ryzen 9 5950X」は、シングルスレッドの性能でも米Intelの最上位モデル「Core i9-10900K」を上回るという。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12025
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« ヘッジトリマーを買い換えた :: 旧太子町立上岡小学校 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32990)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(32326)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26805)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22224)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21495)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(32326)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26805)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22224)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21495)
cles::blogについて
Referrers