- blogs:
- cles::blog
« Facebook と研究倫理 :: iOS 7.1.2 に更新 »
2014/06/30

広告サービスの Cookie による追跡をまとめてオプトアウトする


広告ネットワークの多くはクッキーを利用したユーザーの追跡を行うことにより、よりユーザーの興味や関心を引く広告を表示しようとします。
これは行動ターゲティングと呼ばれる手法で、これによって例えばどのサイトでも AdSense や楽天がおすすめしてくる内容が同じになるというちょっと気持ち悪い状況になることがあります。これらは技術的にはサードパーティ Cookie を用いて実現されています。現状でこのような手法は特に規制の対象となっていないためデフォルトで有効化されていますが、ほとんどの広告業者ではオプトアウト機能を用意しています。これについては以前に AdSense のインタレスト ベース広告のオプトアウト方法を紹介したことがありました。
問題は広告ネットワークは数多くあり、これらを一つ一つオプトアウトするのは骨が折れるということです。
ところが、今日、ひょんなことから DDAI という行動ターゲティングをまとめてオプトアウトするページを見つけたのでメモしておきます。
本サイトでは、DDAIに参画している各企業のサービスのクッキー状態の確認、無効化(オプトアウト)を行うことができます。
オプトアウトをご希望の方は、下記の各サービスのクッキー状態を確認しチェックボックスよりオプトアウトの操作を行ってください。
サービス選択後、オプトアウト実行ボタンを押すと以降そのサービスでのクッキーが無効化されます。
それほど数は多くないですが、行動ターゲティングが嫌いな人はオプトアウトしておきましょう。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6830
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« Facebook と研究倫理 :: iOS 7.1.2 に更新 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112062)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110695)
3 . 年次の人間ドックへ(110315)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109862)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109770)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110695)
3 . 年次の人間ドックへ(110315)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109862)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109770)
cles::blogについて
Referrers