- blogs:
- cles::blog
2015/11/02
ブール代数のブール生誕から200周年
google
Google のトップが and とか or が書いてある不思議な画像になってるなと思ってクリックしてみたら、今日がブール代数を産んだ George Boole の生誕200年にあたるようです。
ハードウェア系、ソフトウェア系に関係なくコンピュータ系の勉強をするとブール代数は避けては通れない基礎知識ですが、コンピュータができる遙か前にこんな理論を考えついちゃったブールが現代の姿をみたらどう思うのでしょうか。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8014
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114680)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(113171)
3 . 年次の人間ドックへ(112576)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(112144)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(112016)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(113171)
3 . 年次の人間ドックへ(112576)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(112144)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(112016)
cles::blogについて
Referrers
