BLOGTIMES
2014/12/02

CentOS 7 の SELinux を無効化する

  centos7  systemmanagemant 
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日から本格的に CentOS 7 を使い始めました。

いろいろとはまった部分が多かったのでメモを残しておきます。まずは SELinux の設定は /etc/selinux/config から /etc/sysconfig/selinux に変更になったようです。設定変更のスクリプトも以下のように変更しておきました。

cp -a /etc/selinux/config{,.org} sed -i -e 's/^SELINUX=enforcing/SELINUX=disabled/' /etc/selinux/config setenforce 0

    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7236
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン