- blogs:
- cles::blog
2005/04/02

Google「もしかして」が復活
調べものをしていて気づいたのですが、Googleにもしかして機能機能*1が復活しているようです。
当初公開されたときには「燃え」って入れると「萌え」って出ちゃうということで何かと騒ぎになりましたが、そのあたりの問題を改善して復活したようです。
これも例の渋谷のR&Dセンターなんかで改良が行われているんでしょうかね。
- *1: すいません。正式な名前を知らないので。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/760
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112059)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110690)
3 . 年次の人間ドックへ(110312)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109859)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109762)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110690)
3 . 年次の人間ドックへ(110312)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109859)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109762)
cles::blogについて
Referrers