- blogs:
- cles::blog
2015/11/10

GitBucket でプライベートなリポジトリを



GitHub には登録してあるので、ソースを一般公開してもよいものはここに放り込めば良いのですが、研究用のプログラムなど一般公開できないようなもののために gitbucket/gitbucket を使ってプライベートなリポジトリを作ってみました。UI は GitHub ライクなので、GitHub を使い慣れていれば操作に戸惑うこともなくスムーズに導入できます。
GitBucket 3.8をリリースしました - たけぞう瀕死ブログ
Scalaで実装されたオープンソースのGitHubクローン、GitBucket 3.8をリリースしました。
https://github.com/takezoe/gitbucket/releases/tag/3.8
Scala で実装されているのですが、運用で Scala であることを意識する必要はありません。配布は war で行われているので、Tomcat や Jetty などの好みの Servlet 3.0 コンテナがあればすぐに動かすことができます。試しに動かしてみるだけならば、コマンドラインから java -jar gitbucket.war とするだけでもOKです。
LDAP 連携もあるので、Active Directory などのユーザーデータベースをそのまま利用することもできるのがいいですね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8039
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114445)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112963)
3 . 年次の人間ドックへ(112387)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111956)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111830)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112963)
3 . 年次の人間ドックへ(112387)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111956)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111830)
cles::blogについて
Referrers