- blogs:
- cles::blog
2019/09/06

NISA の恒久化はまだ先の話?


NISA*1 の恒久化が見送りになりそうなことがニュースになっていたのでメモ。
いつの間にかつみたてNISA(年間 40 万円まで、非課税期間 20 年、2037 年までの時限措置)が導入されていたので、これに合せて普通の NISA も期間が延びたと勝手に勘違いしていたのですが、こちらは当初どおり 2023 年まで(非課税期間5年)で終了の予定なんですね。これから不況になって株価が下落すると考えると、機動的に動かせないつみたて NISA はあまり魅力的に映らないのは僕だけでしょうか。
金融庁「悲願」のNISA恒久化 でも、あの報告書で…:朝日新聞デジタル
NISAは23年まで、つみたてNISAも37年までの時限措置だ。つみたてNISAの場合、今年から積み立てを始めても投資できる期間は37年までの19年間で終わってしまう。NISAも来年以降に始めた人は投資できる期間が5年よりも短くなる。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11198
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112124)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110766)
3 . 年次の人間ドックへ(110367)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109913)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109813)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110766)
3 . 年次の人間ドックへ(110367)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109913)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109813)
cles::blogについて
Referrers