- blogs:
- cles::blog
2014/11/18

ブラウザから使える IDE サービス 「SourceLair」

Web で使える IDE としてはこれまでにも Eclipse Orion、collide、WWWorkspaceなどがあり、サービス化されたものとしてはKodingなども登場していましたが、さらに SourceLair というサービスを見つけました。ギリシャのアテネ大学出身のメンバーによるベンチャーのようです。
サインアップして早速使ってみましたが、エディタだけでなく、コンパイラやコンソールなどがシームレスに統合されているので、これはかなり使いやすいです。というか、これならばちゃんと実用になりそうな雰囲気。研究的には、どうやってこれがサンドボックスを実現しているのかというのがちょっと気になります。
- SourceLair | Online IDE | Django, Python, HTML and more
- エディタもコンパイラもデバッガも何も要らない…ブラウザ上で完全な開発サイクルをサポートするSourceLair - TechCrunch
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7197
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112001)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110629)
3 . 年次の人間ドックへ(110263)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109808)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109707)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110629)
3 . 年次の人間ドックへ(110263)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109808)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109707)
cles::blogについて
Referrers