- blogs:
- cles::blog
2017/06/10

7月1日からリチウムイオン電池の手荷物預けができるようになる

航空機でのリチウムイオン電池の扱いが7月1日からまた変わることがニュースになっていた*1のでメモ。
以前「モバイルバッテリーは必ず機内持ち込みで」「ICAO がリチウムイオン電池の手荷物預けを禁止に」で取り上げたとおり、現在、リチウムイオン電池については手荷物への預け入れが禁止されていますが、今後は電源を完全に切り、損傷しないようにスーツケース等で梱包すれば手荷物預けができるようになる方向のようです。
報道発表資料:携帯型電子機器を航空輸送する場合の基準の変更について、本日からパブリックコメントの募集を開始します - 国土交通省
平成29 年7月1日以降、リチウム電池を内蔵した携帯型電子機器を受託手荷物として貨物室で輸送する場合には、以下を実施することを旅客等に義務付け。(別紙参照)
- 電源を完全オフ(スリープモードは不可)
- 偶発的な作動や損傷を防止するための措置(例えば強固なスーツケースへの梱包又は衣類等による保護など)
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9396
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7129)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6828)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5198)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3936)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3513)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6828)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5198)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3936)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3513)
cles::blogについて
Referrers