- blogs:
- cles::blog

旧居の退去立ち会いに


旧居の最後の作業は退去立ち会いです。
業者と一緒に室内を確認し、残置物や故意に大きく破損させた箇所がないことや屋外のゴミ置き場の粗大ゴミについて収集の依頼とゴミ処理シールの貼り付けを確認します。
† 原状回復費用はクリーニング代だけ
18 年住んでいたので相応の汚れはありますが、室内のものは減価償却で基本的に残価が 1 円になっているので、よほど故意に損壊させたものがなければ退去精算で借主負担になることはありません。今回の退去精算費用はルームクリーニングと、エアコン清掃料で ¥50,600 を敷金から精算することになりました。
- ルームクリーニング ¥34,0000
- エアコン清掃 ¥12,000
- 消費税 ¥4,600
- 合計 ¥50,600
確認事項の内容に問題がないことを確認し、承諾書にサインをして完了。
もうここに来ることはないので、これで思い出が詰まった旧居も見納めです。

またペプシが透明コーラ「ペプシからあげ専用」を出してる


スーパーで買い物をしていたらペプシがまた透明なコーラを出していたのでメモ。
前回は PEPSI NEX II というトクホでしたが、今回は食物繊維配合のからあげ専用ということで、なんか健康とむすびつけたいんでしょうかね。
「ペプシ からあげ専用」夏季限定新発売! | ニュースリリース一覧 | サントリー食品インターナショナル
からあげの風味を引き立てるためにコーラの香りと甘さを控えめにし、からあげの油っぽさが切れるように食物繊維を配合することで、スッキリした味わいを実現しました。カロリーを気にせずからあげを食べられるよう、カロリーゼロ設計の、透明なコーラです。

Grandstream GXP2130 をひかり電話に接続してみる


以前、購入した Grandstream GXP2130 を光でんわに接続してみました。
PR-500KI と GXP2130 の設定はこんな感じで簡単に設定できました。
† 問題はここから・・・
GXP2130 から電話をかけると 10 秒ほどで無音になり、そのまま PR-500KI がリブートしてしまいます。
ちょうど以下のエントリと同じ症状なので、ハズレを引いてしまったということのようです。
これでは使い物にならないのでどうしましょうね。。。

Yahoo! BB ADSL のモデムを返却


月末で YahooBB ADSL ともお別れなので、ソフトバンクの返品センター宛に ADSL モデムとアダプタを返却。
もう ADSL モデムがリンクアップするのを見ることもないでしょう。
回収が発払いだったりといろいろ面倒なので、このあたり最後まできちんと面倒みてほしいものです。

新居へ引っ越しました


いよいよ引っ越し当日がやってきました。
荷物の段ボールは 40 箱ほどになり、結局 3t 車は一杯になってしまいました。
† 段ボールに埋もれる予想外・・・
27.3㎡ の 1K から → 約 40㎡ の 1LDK に引っ越したので、風呂やトイレなどを差し引いた実質的な居住空間は倍くらいになっているはずなのですが、なぜか部屋の 7 割以上が段ボールに埋め尽くされています。
キッチンが広くなったので今日から思いっきり料理する予定でしたが、今日はカップ麺を立ち食いするのが精一杯という感じです。

新居にタイルカーペットを敷設

引っ越しは明日なので、荷物が搬入される前にタイルカーペットを敷いてしまいます。
今回使ったタイルカーペットは東リ アタック550 ノマギー AK550という全厚が 12mmという通常のタイルカーペット(全厚 6~10mm)よりも厚いものにしてみました。色を変えても値段が一緒なので、ストライプにしてみましたがどうでしょうか。
コロナの影響で最近はいろいろな物が品薄になっていますが、それはこのカーペットも例外ではなく、6月上旬に注文して、数日前になんとか届いたという感じでした。

ギガファミリー・スマートタイプ開通!


今日、光回線の工事が来て新居でもネットが使えるようになりました。
前の物件では回線が引けなくて、引っ越し早々大変な目に遭いましたが今回は念には念を入れて調査したので、ちゃんとマンションタイプ(光配線方式)が引ける物件です。
† 実は 20 年ぶりの光回線
光回線とは縁がない人のように思われますが、北品川に住んでいた学部時代は光を使っていたので 20 年ぶりの出戻りということになります。
今回は光コラボのぷらら光(フレッツ 光ネクスト ギガマンション・スマートタイプ相当)にしました。
ずっと ADSL だったので、どんなプロバイダでも少なくとも上りは速くなると思われます。

引っ越しを機に電源タップを新調


トラッキング現象*1と、コードの傷みが怖いので引越しを機に電源タップは旧居から使いまわさず全て新しいものに交換することにしました。
† タップの選択の基準は・・・
今回の新居は冷蔵庫や洗濯機用コンセント以外の所にも各部屋に1箇所以上 3P コンセントが設置されているので、OA タップもこれに合わせてプラグ・タップどちらも 3P タイプのものを使うことにしました。さらに、不用意に電源を切っしまわないようにスイッチを備えておらず、不用意に抜けないようにロックがついており、邪魔な通電ランプも無いものが良いということで、今回はエレコムの T-Y053NDA*2 を選んでみました。

実質賃金は 1.7% 減


厚労省が発表した毎月勤労統計調査 令和4年4月分結果確報で、実質賃金指数が対前年比で -1.7% になったことがニュースになっていたのでメモ。
4 月の消費者物価指数*1は対前年比で +2.5% となっているので、物価が上がった分だけ賃金が目減りしているという傾向になっていると言えそうです。
実質賃金、確報値1.7%減 4月の勤労統計、下方修正 | 共同通信
厚生労働省は24日、4月の毎月勤労統計調査(従業員5人以上の事業所)の確報値を発表し、物価の影響を加味した実質賃金を前年同月比1.7%減に下方修正した。速報値は1.2%の減だった。

新居の鍵を受け取りに

今日は新居の鍵の引き渡し。
昔は鍵は透明なプラケースに入れられた状態で引き渡しされていたり、賃貸契約書にも鍵番号が記載されていたりしましたが、最近のセキュリティ意識の高まりにより、鍵は不透明なパッケージに入れられていて完全密閉されており、賃貸契約書にも鍵番号が記載されないようになっています。
† 合鍵が簡単に手に入らないタイプらしい・・・
ちなみに鍵のタイプは MIWA の PR シリンダー。
特許*1の関係で鍵屋さんで簡単に合鍵が作れないシリンダーみたいですね。
合鍵作製業者様へ『PR・PSシリンダーの合鍵に関する重要なお知らせ』 | お知らせ | 美和ロック - 防犯・鍵(かぎ・カギ)のMIWA
弊社は、PR・PSシリンダーおよびこれらの合鍵に関する特許権(特許第4008302号)を保有しております。
PR・PSシリンダーの合鍵を製作又は販売すると、上記特許権を侵害する可能性があり、弊社は合鍵を製作又は販売した者に対して、法的責任を問うことがあります。
- xmllint 日本語
- xmllint で XML ファイルを整形する
- progit
- Pro Git の日本語版はフリーで読める
- 水色の枠 消す
- Windows に突如現れた水色の枠
- windows 2016 smb version
- ファイル共有で使われている SMB のバージョンを見る
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(31858)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26740)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22182)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21462)
Academic[530]
Book[150]
Diary[521]
Disasters[83]
Foodlogue[1364]
Game[274]
Goods[719]
Healthcare[285]
Hobby[31]
IT[1107]
Military[318]
misc.[1041]
Mobile[496]
Music[38]
Neta[106]
News[91]
Photo[380]
RealEstate[98]
Security[1083]
SEO Contest[36]
Software[626]
Tips[1803]
Travelogue[1194]
Web[669]
Work[170]