- blogs:
- cles::blog

H3 の打ち上げは発射直前に中止に


今日の午前中に打ち上げられる予定だった JAXA の次期主力ロケット H3*1 の試験機1号機ですが、残念ながら本日の打ち上げは直前で中止になってしまったようです。
直前で中止というのは制御用機器が検知して自動停止したということなので、成功でないのは確かですが、再度やり直しできる状態なので単純に失敗ということでもなさそうです。ぜひ再チャレンジで成功させて欲しいと個人的には思いますが、そのあたりについて変な質問をした共同通信の質問が TL ではちょっとした炎上になっているようです。
打ち上げ中止「H3」会見で共同記者の質問に批判相次ぐ ロケットを救った「フェールセーフ」とは(1/2 ページ) - ITmedia NEWS
ロケットの自動カウントダウンシーケンスは予定通り開始され、メインエンジン「LE-9」が着火し正常に立ち上がったあと、ロケット下部(エンジン上部)に設置された1段制御用機器が異常を検知。SRB-3への着火信号を送らなかったことから、打ち上げ中止となった。なお、SRB-3側にも異常はなく、制御用機器が検知した異常そのものについては原因究明中という。

xargs で複数のコマンドを実行する


xargs
を使って複数のコマンドを一度に実行する方法がないかと思って調べてみました。
sh -c
と組み合わせて、以下のような感じで実行しているパターンが多いようです。
例えばこの例だと find
で探したファイルに対して chown
でオーナーを変えつつ、パーミッションも同時に変更することができます。
† 参考

研究に ChatGPT を使うことの危険性


Nature に掲載された「ChatGPT: five priorities for research」という記事がニュースになっていたのでメモ。
ChatGPT は会話という意味では自然な回答を生成してくれますが、専門的なことやツッコんだことを聞くとイマイチだったりします。例えば僕のことについて聞いてみると「主にディープラーニングやニューラルネットワークについての研究をしている」みたいな根も葉もないことを平気で言ってきたりするので、研究とか調べ物についてはまだ信用できるレベルではないという感じです。そんな状況を感じ取っている人が世の中に自分だけではなかったということでちょっとホッとしました。
「ChatGPT」の課題とオープンソースAIの必要性を訴える論考、Natureに掲載 - CNET Japan
研究者らは「専門的な研究に会話型AIを利用すれば、誤り、偏見、盗用が持ち込まれる可能性が高まる」点をきわめて広範な危険として挙げ、「ChatGPTを利用する研究者は、誤りや偏りのある情報によって誤った方向に導かれ、そこから得た結論を自身の思考や論文に取り込んでしまう危険がある」と指摘した。

ふるさと納税の返礼品経費条件を守っていないのは全体の 8%


ふるさと納税の返礼品経費条件を守っていない自治体が全体の 8% に上っており、総務省がこれらの自治体に警告書を送ったようです。
現在、ふるさと納税の規則は過度な返礼品が問題となり、2019 年からは返礼品は地場産品、調達費は寄付額の 3 割以下(経費総額は 5 割以下)というルールで運用されています。過去には 3 割以下や地場産品を守らずに納税から除外になった例もありましたが、今回は残った経費総額 5 割以下の部分についてメスが入るということになりますね。
この返礼品以外の経費になっているのは仲介サイトに払う手数料ですね。。。。
ふるさと納税の返礼品経費、138市町村が基準を超過…「寄付の5割以下」守られず : 読売新聞
ふるさと納税の返礼品を含む経費の総額が、国基準の「寄付額の5割」を超過している自治体が、2021年度に全体の8%にあたる138市町村に上ったことが読売新聞のまとめでわかった。このうち27市町村は19年に基準が導入された後、一度も守っていない。送料や仲介サイトへの手数料などがかさんでいるためで、総務省は改善しなければ制度から除外する可能性があるとし、超過している自治体に警告書を送った。

多摩動物公園が高病原性鳥インフルエンザ疑いで当面休園に


園内の飼育鳥で鳥インフルエンザが疑われる事例が発生したため、多摩動物公園は2月16日(木)から当面のあいだ臨時休園します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。https://t.co/62rlihzJCb
— 多摩動物公園[公式] (@TamaZooPark) February 15, 2023
年末の東武動物公園に続いて、多摩動物公園でも高病原性鳥インフルエンザ疑いが発生して当面の間臨時休園する事態になっているようです*1。
昨シーズンの国内での野鳥における鳥インフルエンザ発生状況を調べると 1 道 1 府 6 県 107 件*2だったようですが、今年は既に 1 道 25 県 189 件*3の報告があるようなので、やはりちょっと多いようです。
当面休園へ…多摩動物公園で鳥インフルエンザ疑い 確定すれば都内で5年ぶり
今後、遺伝子検査で陽性が確定すれば、都内での鳥インフルエンザの確認は2018年1月に野鳥から確認されて以来、5年ぶりです。また、飼育されている鳥からの確認は都内初になるということです。
- *1: 高病原性鳥インフルエンザが疑われる事例の発生に伴い、多摩動物公園は2月16日から臨時休園します | 東京ズーネット
- *2: 令和3(2021)年~令和4(2022)年シーズン 国内での野鳥における鳥インフルエンザ発生状況 | 自然環境・生物多様性 | 環境省
- *3: 高病原性鳥インフルエンザに関する情報 | 自然環境・生物多様性 | 環境省

Windows Update の日( 2023 年 2 月 )

今日は Windows Update の日です。
以下の 3 つの脆弱性については既に悪用が確認されているようなので速やかにパッチ適用する必要があります。
- CVE-2023-23376: Windows 共通ログ ファイル システム ドライバーの特権の昇格の脆弱性
- CVE-2023-21823: Windows Graphics コンポーネントの特権の昇格の脆弱性
- CVE-2023-21715: Microsoft Publisher のセキュリティ機能のバイパスの脆弱性
† 参考
- 2023 年 2 月のセキュリティ更新プログラム - リリース ノート - セキュリティ更新プログラム ガイド - Microsoft
- 2023 年 2 月のセキュリティ更新プログラム (月例) | MSRC Blog | Microsoft Security Response Center
- 2023年2月マイクロソフトセキュリティ更新プログラムに関する注意喚起

Zoom も従業員の 15%、1300 人を削減へ



Zoom が従業員の 15%、1300 人を削減することを発表していたのでメモ。
テレワークの普及も一段落したというか、需要がピークアウトしているのは確かだと思いますが、コロナ禍の恩恵をかなり受けた企業の1つだと思われる Zoom がリストラに踏み切るというのはコロナ禍が出口にさしかかっているという象徴的な出来事なのかもしれません。
ただ、年明けからの状況を見ていると IT 不況の足音にも思えるので先行きがちょっと心配です。
A Message from Eric Yuan, CEO of Zoom - Zoom Blog
Whether you have been at Zoom since the beginning or joined us more recently, you’ve played an important role in our evolution, and that makes today’s announcement particularly difficult. We have made the tough but necessary decision to reduce our team by approximately 15% and say goodbye to around 1,300 hardworking, talented colleagues.
- bash tsv
- bash でタブ区切りテキストを処理する
- rtx810 l2tp/ipsec windows10
- RTX810 に Windows から L2TP/IPsec で VPN を張る
- 牛丼 汁 濁る
- おうちで牛丼
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(3341)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(2966)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(2511)
5 . シャープの空気清浄加湿器のキュルキュル音は PTFE スプレーで(2311)
Academic[557]
Book[153]
Diary[521]
Disaster[98]
Foodlogue[1390]
Game[283]
Goods[755]
Healthcare[321]
Hobby[32]
IT[1159]
Military[338]
misc.[1092]
Mobile[506]
Music[38]
Neta[106]
News[92]
Photo[391]
RealEstate[111]
Security[1134]
SEO Contest[36]
Software[630]
Tips[1857]
Travelogue[1220]
Web[671]
Work[184]